
Apple Watchの2台持ちってどうなの?

そもそもiPhoneに2台ペアリングできるの?
このような疑問をお持ちではありませんか?
結論を申し上げると、1台のiPhoneに2台のApple Watchをペアリングすることは可能です。また、Apple Watchの2台持ちはとても便利です。
この記事では、Apple Watchの2台持ちについて、設定方法から良いこと・悪いことを解説しています。
ぜひ、参考にしていただけますと幸いです。


このほか、アップルウォッチに関する様々な情報を こちら で公開しています。きっとあなたのお役に立つものばかりです。ぜひあわせてご覧いただけますと幸いです。
>> アップルウォッチに関する他の記事を読んでみる(上の こちら と同じリンク)
【大前提】Apple Watch を使用するためには iPhone が必要

Apple Watchの2台持ちについてお話しする前に、大前提をお伝えします。それは、Apple Watchを使用するには、必ず iPhone が必要である、ということです。
iPhoneがないと設定を行うことも、そもそも使用することもできません。Androidユーザーの方は、iPhoneを用意することを考慮しておきましょう。
iPhoneに2台のApple Watchをペアリング・接続できるのか

それでは、本題に戻ります。
冒頭のとおり、1台のiPhoneに2台のApple Watchを「ペアリング」することは可能です。
ただ注意点があります。ワークアウトやトレーニング結果・通知などを実際にiPhoneと連携できるのは、「接続」している1台のみ可能ということです。
どういうことか。「ペアリング」と「接続」の違いを整理すると、よくおわかりいただけます。
ということです。
つまり、1台のiPhoneに2台のApple Watchをペアリングして準備状態に出来ても、実際に接続して使用できるのは1台だけ、ということです。
ペアリングしたApple Watchのどっちを使うかは、着けて腕を上げるだけで自動で認識される「自動切替」がスムーズでおすすめです。設定方法は後ほどご紹介しています。
2台持ちのメリット・2台持ちにする理由

ここでは、2台持ちで良いことや、2台持ちにする理由をご紹介します。
- バッテリー問題を回避できる
- 用途とシーンにあわせて使い分けれる
- ファッションや気分にあわせて使い分けれる
- 新旧の2台持ちだと心が楽
- 1台ずつOSアップデートできる
一つひとつ見ていきましょう。
バッテリー問題を回避できる

2台持ちは、バッテリー問題の回避に役立ちます。
Apple Watchのバッテリー持ちは約18時間です。つまり、1日1回充電しなければなりません。1台持ちで充電し忘れてしまうと、その日はApple Watchが使えなくなります。
対して、2台持ちなら、仮に1台の充電を忘れてしまっても、もう1台を使用してiPhoneの通知を受けたり、ワークアウトなどの測定を行うことができます。
このほか、バッテリー問題の回避には、モバイルバッテリーや持ち運びできるコンパクト充電器などもおすすめです。外出先などでも充電でき、とても重宝します。


用途とシーンにあわせて使い分けれる

使用用途やシーンにあわせて使い分けることができるのもメリットです。
例えば、睡眠記録用、仕事用、プライベート用など、2台持ちなら用途やシーンにあわせて使い分けることがしやすくなります。
用途やシーンにあわせて、あらかじめ保護ケースやバンドをセットしておけば、付け替える手間を省けてスマートです。


ファッションや気分にあわせて使い分けれる

ファッションや気分にあわせて使い分けれるのも良い点です。
Apple Watchは、手元のワンポイントとして活躍するファッションアイテムでもあります。ファッションや気分に合わせてバンドやケース・カバーを付け替えることで、ファッションを楽しんだり、1日のモチベーションを上げるのにとても役立ちます。
2台持ちであれば、平日の装い・休日のファッションなどあらかじめ役割を決めることができるので、バンドや保護ケースの付け替えを少なく済ませることができます。


新旧の2台持ちだと心が楽

新品のApple Watch1台を使用していてどこかにぶつけてしまったり、落としてしまったり、こすってしまったら、結構ショックではありませんか?さらに、傷や凹みができてしまった日には・・・
そんなとき2台持ちなら、古いウォッチをぶつけてしまっても多少心持ちがラクです。だからと言って、ぞんざいな扱いをしても良いということではありませんが、精神衛生上まったく違います。(経験者が語る)


1台ずつOSアップデートできる

Apple Watchを1台のみで使用していると、OSアップデートがなかなか行えない状況に陥ることがあります。
理由は、OSアップデートの大変さにあります。
夜間のアップデートだと睡眠測定ができなくなりますし、日中にアップデートだと一時的にワークアウトなどを測定できなくなってしまいます。
それゆえ、いつまで経ってもアップデートできないという問題に直面してしまいます。
そんなとき2台持ちであれば、夜間でも日中でも一方をアップデートしながら一方を使用する、ということができるので、ストレスなくOSアップデートを行うことができます。
2台持ちのデメリット・2台持ちにしない理由

2台持ちのデメリットや、2台持ちにしない理由もご紹介していきます。
- やっぱり充電は面倒?
- そもそも2台を使い分けるのが面倒?
- Suicaは重複登録不可?
ひとつずつ見ていきます。
やっぱり充電は面倒?

2台になろうと充電は必要だし、そもそも2台も充電するのが面倒。

バッテリーがなくなってApple Watchが使えなくなってしまうと困りませんか?2台を交換しながら充電台に置けば充電忘れの防止にも繋げられますよ!
そもそも2台を使い分けるのが面倒?

そもそも2台を使い分けるのが面倒。

確かに2台だと面倒に感じますよね。そんな方は、2台の役割を決めておくと良いですよ!睡眠用、スポーツ用、日常生活用 といった感じです。
Suicaは重複登録不可?

Suicaは重複登録不可なの?

キャッシュレス決済系は2台に登録可能です。しかし、Suicaは重複登録できない模様です。改札前でアタフタしないためにも、事前にどのApple WatchでSuicaを使用するのか決めておきましょう。
どの「良くないこと」「2台持ちしない理由」にも回避策があります。2台持ちにするメリットも多くあるので、ぜひこの機会に検討されてみてはいかがでしょうか。
2台のうち1台をセルラーモデルにするとより便利に

2台のうち、1台を「GPS+Cellular」モデルにすると「GPS」モデルとはまた違った使い方ができてより便利です。
「電話回線を使った電話の発着信」「キャリア回線を使ったインターネットアクセス」が可能になるため、具体的に次のようなことができるようになります。
- iPhone がなくても音楽のストリーミング再生ができる
- iPhone がなくても電話にでたり・かけたりすることができる
- Series 7 の「GPS+Cellular」モデルのみが、ステンレス・チタニウムモデルを選択できる
つまりは、色々なことがiPhoneなしで行えるようになります。
音楽を聴きながらのランニングでは、iPhoneをポケットに忍ばせる必要がなくなります。日常生活においては、ちょっとした脱iPhoneができ、一味違ったライフスタイルを過ごすこともできるようになります。
また、高額にはなりますが、「GPS+Cellular」モデルなら「ステンレス」や「チタニウム」を選択でき、アルミニウムとは違った見た目や質感を愉しむこともできます。
本体素材 | GPS+Cellular | GPS |
---|---|---|
アルミニウム | ○ | ○ |
ステンレススチール | ○ | ー |
チタニウム | ○ | ー |
1台のiPhoneと複数台のApple Watchをペアリングする方法

ここでは、1台のiPhoneと複数台のApple Watchをペアリングする方法をご紹介します。
既に別のiPhoneとペアリングしている場合は、以下の手順でペアリング解除しましょう。
- ■ ペアリング解除手順
-
iPhoneの「Watch」アプリ > 「マイウォッチ」タブから「すべてのWatch」> 「Apple Watchとのペアリングを解除」をタップ
状況に応じてどちらか一方をタップしてください。
- バックアップから復元・・・1台目のApple Watchと同じ設定にする場合
- 新しいApple Watchとして設定・・・新規の設定にする場合
これで、2台目の追加が完了します。
使用するApple Watchを切り替える方法

Apple Watchを2台ペアリングしても、実際iPhoneと接続して使用できるのは1台だけとご紹介しました。
どのApple Watchを使用するかは、「自動」または「手動」で切り替えることができます。
おすすめは、ウォッチを装着し、腕を上げるだけで切り替えできる「自動切替」です。
ただし、「自動切替」ではうまくOSアップデートできないことがあります。そんな時は、一時的に「手動切替」に設定してOSアップデートを実施しましょう。
Apple WatchやApple製品を買うならどこがオススメ?

おすすめはamazonです。理由は次の通りです。
- Apple公式ストアが販売(公式だから安心)
- 他ECサイトに比べ割安(特にプライムデーなどのセール時は無茶苦茶安い)
- ポイントが貯まる(超お得)
- 配送が早い(いち早く製品とご対面)
- AppleCare+もつけれる(安心の保証)
これらの理由から、Apple WatchやApple製品は、amazonで買うのがオススメです。
さらに!
amazonなら、現金またはクレジットカードでギフト券を購入(チャージ)するだけで、
最大2.5%分のポイントが還元されます。
とってもお得です!
※支払い方法(現金またはクレジットカード)で、
還元率は変化します。詳しくはamazonをご確認ください。
これ機に、amazonでもっとお得に
ショッピングされてみませんか?
\ 最大2.5%分のポイント還元! /
ほかにも!
■ 期間限定のお得情報!↓
■ いつでもお得!↓
まとめ

いかがでしたでしょうか。
この記事では、Apple Watchの2台持ちってどうなのか、メリット・デメリット等について解説してきました。


このほか、アップルウォッチに関する様々な情報を こちら で公開しています。きっとあなたのお役に立つものばかりです。ぜひあわせてご覧いただけますと幸いです。
>> アップルウォッチに関する他の記事を読んでみる(上の こちら と同じリンク)
Apple Watchの2台持ちはそれ相応に価値があり、バッテリー問題を回避できたり、シーンや気分に応じてスムーズに使い分けできたりと、非常に便利です。
「シーンにあわせてウォッチを使い分けたい」「バッテリー持ちが悪くて困っている」という方は、ぜひ2台持ちを活用されてみてはいかがでしょうか。
▼ Apple Watch 7 / 6 / SE / 3 ▼




▼ Apple Watch Nike 7 / 6 / SE ▼


