Apple Watch が特選タイムセール中!詳細はこちら »

【解説】Apple Watch「アクティビティ」アプリとは?

Apple Watch「アクティビティ」アプリとは?

Apple Watchの「アクティビティ」アプリって?

Apple Watchを使っていると、この疑問に衝突しますよね。

一言で言うと「1日の活動を記録するアプリ」。消費カロリー・運動時間・立ち歩いた回数などを記録できるアプリです。ジッとしている時間を減らすためのアプリとも言えます。

この記事では、Apple Watchの「アクティビティ」アプリについて詳しく解説しています。

よりApple Watchを活用するためのご参考にしていただけますと幸いです。

このほか Apple Watch に関する情報続々公開中!

ほかにも Apple Watch に関する様々な情報を こちら でご紹介しています。ぜひあわせてご覧いただけますと幸いです。
>> Apple Watch に関する他の記事を読んでみる(上の こちら と同じリンク)

目次

Apple Watchの「アクティビティ」アプリとは?

改めて、Apple Watchの「アクティビティ」アプリは、Apple Watchに標準搭載されるアプリで、1日の活動状況を記録できるアプリです。

どの程度体を動かしたか、運動したか、を記録することができます。

Apple Watchの「アクティビティ」は何ができるの?

「アクティビティ」アプリでは、次のことができます。

  • 活動状況の記録
  • 結果の確認
  • 活動状況に応じた通知

活動状況を記録できるほか、記録した結果の確認活動状況に応じた通知をすることができます。

活動状況の記録

「アクティビティ」は、活動状況を次の3つの指標で記録してくれます。

  • ムーブ消費カロリーを記録
  • エクササイズ:早歩き以上の運動時間を記録
  • スタンド立ち歩いた回数を記録(1時間ごと)

消費カロリーは、活動状況から消費カロリーの目安を記録してくれます。

エクササイズは、早歩き以上の強度の運動時間を記録してくれます。

スタンドは、1時間に1回立ち上がった回数を記録してくれます。ずっと座りっぱなしにならないように、リマインダーで通知してもらうこともできます。これが意外と便利だったりします。

各項目には目標値を設定し、その達成状況を把握することができるようになっています。

結果の確認

記録された結果は後から確認することができます。

活動記録には、リンググラフや数値、歩数・距離・(階段を)上がった階数、週ごとの記録なども確認できます。

「アクティビティ」アプリのリング状況
リンググラフ
ムーズ、エクササイズ、スタンド数値表示
数値
歩数などが表示
歩数・距離・上がった階数
週ごとの状況が表示される
週ごとの記録

このほか、活動の達成状況 (例えばリングを何個以上完成させた など) に応じてアプリ内でバッジが付与されます。

バッジ
獲得したバッジ

活動状況を目(ま)の当たりにすれば、運動への意識改善運動の動機付けにもなります。「運動を始めよう」「運動を続けよう」とモチベーションアップさせてくれるのがこの「アクティビティ」アプリです。

結果の確認は、Apple Watch・iPhoneどちらからでも可能です。以下で両方の確認方をご紹介します。

Apple Watchでの確認方法

デジタルクラウンを押す>「アクティビティ」アプリをタップ

あとは、

  • 下へスクロールすると、数値、歩数・距離・上がった階数が確認できます。
  • 一番下へスクロールして「週ごとの概要」をタップで週ごとの記録を確認できます。
  • 左へ2回スワイプすると獲得したバッジが確認できます

このほか、文字盤のコンプリケーションに配置しておけば、アプリを起動しなくてもリンググラフを確認できます。

リング状況
リンググラフを文字盤に配置した例

iPhoneでの確認方法

「フィットネス」アプリをタップ  これだけです

※ iPhoneでは「アクティビティ」アプリではなく「フィットネス」アプリと呼ばれています
※「アクティビティ」欄をタップするとより詳しい結果が確認できます。

※ このほか「ヘルスケア」アプリからも結果を確認可能することができます。

活動状況に応じて通知

測定内容にはそれぞれ目標が設定されます。

その目標を達成できた時や、目標に程遠い場合運動不足時などは、それを通知してくれるように設定することができます。

アクティビティからの通知
アクティビティからの通知

その中でも便利な通知は「スタンドリマインダー」です。50分間座ったままでいると、立って歩くように促してくれます。

通知は「アクティビティ」アプリを起動すると表示されるオン・オフボタンから変更できます。

通知設定のオン・オフボタン

「アクティビティ」アプリの始め方

初回であれば、次の手順で始めることができます。

始め方

「アクティビティ」アプリをタップ>左にスワイプ>「さあ始めよう」をタップ>年齢・性別などの必要情報を入力

「さあ始めよう」が表示されない場合は既に設定が完了しています。あとは動くだけです

目標の変更方法

1日の活動目標は変更することができます。

目標が高すぎたり・低すぎたりする場合は変更しましょう。

目標の変更方法

デジタルクラウンを押す>「アクティビティ」アプリをタップ>一番下へスクロール>「ゴールを変更」をタップ

ゴールを変更

どれか一つを変更したい場合でもムーブ・エクササイズ・スタンド3つ全てを設定し直す必要があります。変更したくない項目は、そのまま「次へ」「OK」をタップしましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

この記事では、Apple Watchの「アクティビティ」アプリについて解説してきました。

「アクティビティ」アプリはあなたの活動状況を筒抜けにしてくれます。状況をリンググラフなどで目(ま)の当たりにすれば、日々の運動への意識改善やモチベーションアップにつながることでしょう。

ぜひ、Apple Watchと「アクティビティ」アプリで、健康な体を維持する糧(かて)にしていただければと思います。

このほか Apple Watch に関する情報続々公開中!

ほかにも Apple Watch に関する様々な情報を こちら でご紹介しています。ぜひあわせてご覧いただけますと幸いです。
>> Apple Watch に関する他の記事を読んでみる(上の こちら と同じリンク)


Apple Watch 8 / SE2 / Ultra ▼

\ポイント最大10倍!/
楽天 で見てみる
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahoo! ショッピング で見てみる
\ポイント最大10倍!/
楽天 で見てみる
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahoo! ショッピング で見てみる
\ポイント最大10倍!/
楽天 で見てみる
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahoo! ショッピング で見てみる

▼ Apple Watch 7 / 6 / SE / 3

Apple(アップル)
\ポイント最大10倍!/
楽天 で見てみる
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahoo! ショッピング で見てみる
Apple(アップル)
\ポイント最大10倍!/
楽天 で見てみる
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahoo! ショッピング で見てみる
Apple(アップル)
\ポイント最大10倍!/
楽天 で見てみる
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahoo! ショッピング で見てみる
Apple(アップル)
\ポイント最大10倍!/
楽天 で見てみる
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahoo! ショッピング で見てみる

※ 本サイト掲載の各製品へのリンクは、状況により価格変更・売り切れ・代替品が表示される場合があります。何卒ご容赦ください。

※ 本サイトのリンクには一部アフィリエイトリンクが含まれることがあります。

※ 本サイトは著作権・肖像権等の権利侵害を目的としたものではございません。問題がある場合にはお問合せフォームよりご連絡ください。迅速に対応致します。

Apple Watch「アクティビティ」アプリとは?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

ぜひシェアをお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次