\ ポイント最大11倍! /詳細を見る

Apple Watch で音楽を楽しもう!「ミュージックアプリ」の使い方

PR
PR

Apple Watchで音楽を楽しみたい!!!

音楽は、私たちの生活をより素敵で楽しいものにしてくれますよね。そんな音楽を Apple Watch ならもっと身近なものにしてくれます。

でも、Apple Watch の「ミュージック」アプリってどうやって使うの?そんな悩みを持つあなた!

この記事では、Apple Watch の「ミュージック」アプリの使い方について、迷わず操作できるよう、詳しく、丁寧に解説しています。

ぜひ、音楽に溢れ、より素敵で、より楽しい Apple Watch ライフをお過ごしいただければ幸いです。

このほか Apple Watch に関する情報続々公開中!

ほかにも Apple Watch に関する様々な情報を こちら でご紹介しています。ぜひあわせてご覧いただけますと幸いです。
>> Apple Watch に関する他の記事を読んでみる(上の こちら と同じリンク)

PR
目次

「ミュージック」アプリの操作方法

それでは、「ミュージック」アプリの操作方法について、解説していきます。

操作は、敷居の低いものから順番に並べると次の3つになります。

  1. iPhone 上の楽曲を Apple Watch で再生・操作する
  2. Apple Watch 上の楽曲を再生・操作する(オフライン再生)
  3. iPhone 上の音楽を離れた場所から Apple Watch で再生・操作する(ストリーミング再生)

それぞれ詳しく見ていきましょう。

① iPhone 上の楽曲を Apple Watch で再生・操作する

iPhone にある楽曲を Apple Watch で再生・操作する方法です。楽曲自体は iPhone に保存されており、それを Apple Watch というリモコンを用いて操作する、というイメージです。

最新アップデートで「再生中」アプリが自動起動しなくなったため、操作がカンタンになりました!

iPhone 上の楽曲を Apple Watch で再生する方法

操作の流れ:

Apple Watch のアプリ一覧 >「ミュージック」アプリ > 「iPhone上」> 「プレイリスト」>  聴きたい楽曲を選択

具体的な操作方法:

①アプリ一覧から「ミュージック」アプリをタップ
iPhone上の曲をAppleWatchで再生する1
②「iPhone上」をタップ
iPhone上の曲をAppleWatchで再生する2
③「プレイリスト」をタップ
iPhone上の曲をAppleWatchで再生する3
④聴きたい楽曲のグループをタップ
iPhone上の曲をAppleWatchで再生する4
⑤下へスクロールして聴きたい楽曲をタップ
※一番上左の「再生ボタン▶️」は一曲目から再生します
iPhone上の曲をAppleWatchで再生する6
⑥再生が始まり、再生画面になる
※画面の上部に iPhone と表示される
iPhone上の曲をAppleWatchで再生する7

プレイリストを選択する理由:
iTunes Storeで購入した楽曲以外またはApple Musicの楽曲以外、つまりCDから入れた楽曲などは、「プレイリスト」に登録して、「プレイリスト」から再生しないと再生できません。「アルバム」「アーティスト」などからは再生できず、楽曲を再生しても、一番最後に取り込んだ楽曲が強制的に再生される(もしくは、全く再生できない)ような状態となります(「iTunes Store」から購入した楽曲は「アルバム」「アーティスト」などからも再生可能です)。

再生中画面の解説

再生中画面の表示方法:

①上部の「スピーカー」アイコンをタップ
②「再生中」アプリが表示される

再生中の表示項目について解説します。

再生中アプリの表示項目

①戻るボタン

タップすると、再生デバイスの選択画面が表示されます。この画面から、再生デバイスを Apple Watch に切り替えることが可能です。

②再生デバイスの表示

iPhone上の楽曲を再生中は、「iPhone」と表示されます。

③時刻表示

現在の時刻が表示されています。

④楽曲情報の表示

再生中の楽曲情報(タイトル名、アルバム名、アーティスト名など)が表示されます。

また、ここをタップすると、「ミュージック」アプリに戻ることができます。「ミュージック」アプリに戻った後の操作は「音楽再生中の操作方法(「ミュージック」アプリ)」をご覧ください。

これを覚えておいていただくと、操作が非常にスマートになります。曲名をタップすると「ミュージック」アプリに戻ることができる、ぜひ覚えておいてください。

⑤スピーカーアイコン

音量状態を表示しています。

 → 音が鳴っている状態

 → 音が鳴っていない状態

 → 音量を調節している状態

※音量の調節は Apple Watch 本体のデジタルクラウンを回すと調節できます。

⑥前の曲・次の曲ボタン

左矢印は「前の曲」、右矢印は「次の曲」へ移動できます。

⑦一時停止ボタン

音楽を一時停止できます。

⑧スピーカー選択ボタン

タップすると、音楽をどのデバイスで鳴らすのかを選択することができます。

スピーカー選択画面

⑨再生モードボタン

タップすると、次のような画面が表示されます。

再生モード選択画面

「シャッフル再生」ボタン…グループ内をランダムに再生するモードになります。

「リピート再生」ボタン…1回タップで楽曲グループ内を「リピート再生」、2回タップで「1曲リピート再生」モードになります。

「次に再生」欄…次以降に再生予定の楽曲が並びます。タップするとその楽曲を即時に再生することができます。

⑩その他

iPhone上の楽曲を再生中は操作できません。

② Apple Watch 上の楽曲を再生・操作する(オフライン再生)

あらかじめ Apple Watch に同期した楽曲を再生・操作する方法です。

iPhone ではなく Apple Watch に保存されている楽曲を再生します。iPhone と通信が発生しないため、オフライン再生とも呼ばれています。

「ミュージック」アプリ以外にも「Podcast」や「Spotify」でも Apple Watch によるオフライン再生が可能です。なお、「Amazon Music」などは、未対応となっています。

ここでは、iPhone から Apple Watch への楽曲の同期方法も含めて、次の4ステップでご紹介します。

  • ステップ1:Apple Watch に楽曲を同期(≠ダウンロード)する方法
  • ステップ2:Bluetoothイヤホンとの接続方法
  • ステップ3:Apple Watch 上の楽曲を再生する方法
  • ステップ4:音楽再生中の操作方法(「ミュージック」アプリ)
なお、Apple Watch で事前に行うのは、あくまで「同期」です。ダウンロードではありません。そのため、iPhone 側から楽曲を削除すると Apple Watch 側の楽曲も(同期して)削除されてしまいます。Apple Watch の表示でさえ「ダウンロード済み」と表現している箇所があるため、「同期」と「ダウンロード」を混同してしまいますが、iPhone と Apple Watch の関係はあくまで「同期」である、ということを覚えておきましょう。

ステップ1:Apple Watch に楽曲を同期(≠ダウンロード)する方法

操作の流れ:

iPhone の「Watch」アプリ >「ミュージック」>「ミュージックを追加」> 「アルバム」> 聴きたいアルバムをタップ > 「+」をタップ > Apple Watch を充電し、選択したアルバムが追加されることを確認

具体的な操作:

①「Watch」アプリをタップ
Watchアプリ
②「マイウォッチ」タブをタップし、「ミュージック」をタップ
Apple Watch に楽曲を同期(ダウンロード)する方法1
③「ミュージックを追加…」をタップ
Apple Watch に楽曲を同期(ダウンロード)する方法2
④「アルバム」をタップ
※「プレイリスト」「アーティスト」からも追加可能です
Apple Watch に楽曲を同期(ダウンロード)する方法3
⑤追加したいアルバムをタップ
Apple Watch に楽曲を同期(ダウンロード)する方法4
⑥右上の「+」をタップ
Apple Watch に楽曲を同期(ダウンロード)する方法5
⑦アルバムが追加される。充電中に同期が始まり、右側のアイコンが「雲マーク」→「グルグル」に変わる。
Apple Watch に楽曲を同期(ダウンロード)する方法6
⑧同期が終わると右側のアイコンが消える。これで完了。
Apple Watch に楽曲を同期(ダウンロード)する方法7
ミュージックの同期は「Apple Watchが充電器にセットされている」かつ「ペアリング済みの iPhone が近くにある」ときに行われます。即時に同期とならない点にご注意ください。

ステップ2:Bluetoothイヤホンとの接続方法

操作の流れ:
Apple Watch のアプリ一覧 >「設定」アプリ > 「Bluetooth」> Bluetooth イヤホンと接続
具体的な操作:
①「設定」アプリをタップ
Bluetoothイヤホンとの接続方法1
②「Bluetooth」をタップ
Bluetoothイヤホンとの接続方法2
③Bluetoothイヤホンをペアリングできる状態にして、デバイス名をタップ
Bluetoothイヤホンとの接続方法3
④「接続済み」となることを確認
Bluetoothイヤホンとの接続方法4
Apple Watch 内の楽曲を再生(オフライン再生)するためには、Apple Watch と Bluetooth イヤホンの接続が必須です。Apple Watch 内の楽曲を、Apple Watch のスピーカーを使って再生できないので、ご注意ください。しようとすると、下のような画面が表示されます。
Apple Watch単体で音楽再生にはBluetoothイヤホンが必要

ステップ3:Apple Watch 上の楽曲を再生する方法

操作の流れ:

アプリ一覧 >「ミュージック」アプリ > 「ライブラリ」> 「ダウンロード済み」>「アルバム」> 聴きたい楽曲を選択

具体的な操作:

①「ミュージック」アプリをタップ
Apple Watch 上の楽曲を再生する方法1
②「ライブラリ」をタップ
Apple Watch 上の楽曲を再生する方法2
③「ダウンロード済み」をタップ
Apple Watch 上の楽曲を再生する方法3
④「アルバム」をタップ
Apple Watch 上の楽曲を再生する方法4
⑤聴きたいアルバムをタップ
Apple Watch 上の楽曲を再生する方法5
⑥下へスクロールして聴きたい楽曲をタップ
※一番上左の「再生ボタン▶️」は一曲目から再生します
Apple Watch 上の楽曲を再生する方法6

⑦再生が始まり、再生画面になります
※画面上部にアルバム名が表示される
AppleWatch上の楽曲再生画面2

ステップ4:音楽再生中の操作方法(「ミュージック」アプリ)

『音楽再生中の操作方法(「ミュージックアプリ」アプリ)』の操作方法についてです。

「再生中」アプリ→「ミュージック」アプリに移動した際にも、活用いただける操作方法です。

AppleWatch上の楽曲再生画面3

①戻るボタン

タップすると、1つ前の画面に戻ることができます。

表示されている画面がどこに位置する画面なのかよくわからなくなることがあります。そんなときは、この「戻るボタン」を連打して一番最初の画面まで戻ってしまいましょう。

②再生グループの表示

再生グループがが所属するグループが表示されます。上の例では、アルバムから再生しているので、アルバム名が表示されています。

③時刻表示

現在の時刻が表示されています。

④楽曲情報の表示

再生中の楽曲情報(タイトル名、アルバム名、アーティスト名など)が表示されます。

⑤スピーカーアイコン

音量状態を表示しています。

 → 音が鳴っている状態

 → 音が鳴っていない状態

 → 音量を調節している状態

※音量の調節は Apple Watch 本体のデジタルクラウンを回すと調節できます。

⑥前の曲・次の曲ボタン

左矢印は「前の曲」、右矢印は「次の曲」へ移動できます。

⑦一時停止ボタン

音楽を一時停止できます。

⑧スピーカー選択ボタン

タップすると、音楽をどのデバイスで鳴らすのかを選択する画面が表示されます。

再生先デバイス選択画面

⑨再生モードボタン

タップすると、次のような画面が表示されます。

再生モード選択画面

「シャッフル再生」ボタン…グループ内をランダムに再生するモードになります。

「リピート再生」ボタン…1回タップで楽曲グループ内を「リピート再生」、2回タップで「1曲リピート再生」モードになります。

「次に再生」欄…次以降に再生予定の楽曲が並びます。タップするとその楽曲を即時に再生することができます。

⑩オプション画面

タップすると、次のような画面が表示されます。

オプション画面

ライブラリやプレイリストに追加とありますが、実際に即時動作することがなく、実効性にかけますので、ここからの操作はあまりおすすめできません。

③ iPhone 上の音楽を離れた場所から Apple Watch で再生・操作する(ストリーミング再生)

iPhone 上の楽曲を離れた場所から再生・操作する方法です。

事前に楽曲を Apple Watch に追加していなくても、家に置いてきた iPhone から、インターネットを経由して音楽再生することができます。このことから、ストリーミング再生とも呼ばれています。

前提として、Apple Watch は、「GPS+Cellular」モデルである必要があります

ストリーミング再生は、インターネットを介します。そのため、通信データ量が少ない方や通信量が気になる方にはあまりオススメできません。

なお、再生するのに特別な操作は必要ありません。ここまでご紹介した「iPhone 上の楽曲を Apple Watch で再生・操作する方法」で、再生・操作を行うことができます。

ここまでの操作を一覧にすると、次のようになります。

フォルダ \ 楽曲の場所

iPhone上


Apple Watch上
[ライブラリ]

iPhone上(iPhoneが近くにない)
[ストリーミング再生]

「GPS+Cellular」モデルのみ可能

プレイリスト

アーティスト

×

×

アルバム

×

×

×

×

ダウンロード済み

(配下フォルダ全てを含む)

フォルダなし

フォルダなし

【凡例】
○:再生できる
△:未同期の曲まで表示される(未同期の曲は当然再生できない。ただし、「iTunes Store」から購入した曲は、未同期でも iPhone からストリーミング再生できる)
×:再生できない(最後に取り込んだ曲のみが再生される。ただし、「iTunes Store」から購入した曲は、再生できる)
◆:Apple Watch と Bluetooth イヤホンとの接続が必須
※「iTunes Store」から購入した楽曲は基本的にどこからでも再生可能

Apple WatchやApple製品を買うならどこがオススメ?

アップルウォッチはどこで買うのがおすすめ?

おすすめはamazonです。理由は次の通りです。

  • Apple公式ストアが販売(公式だから安心)
  • 他ECサイトに比べ割安(特にプライムデーなどのセール時は無茶苦茶安い)
  • ポイントが貯まる(超お得、プライム会員は高還元率
  • 配送が早い(いち早く製品とご対面)
  • AppleCare+もつけれる(安心の保証)

これらの理由から、Apple WatchやApple製品は、amazonで買うのがオススメです。

AmazonにApple Watchを見に行く
AmazonにApple製品を見に行く

さらに!

AmazonにApple Watchを見に行く
AmazonにApple製品を見に行く

まとめ

いかがでしたでしょうか。

この記事では、Apple Watch の「ミュージック」アプリの使い方について解説してきました。

一言に Apple Watch で音楽を楽しむといっても、その操作方法は状況や好みによって様々です。ぜひ、あなたのライフスタイルに合った方法で、Apple Watch とミュージックライフを楽しまれてくださいね。

このほか Apple Watch に関する情報続々公開中!

ほかにも Apple Watch に関する様々な情報を こちら でご紹介しています。ぜひあわせてご覧いただけますと幸いです。
>> Apple Watch に関する他の記事を読んでみる(上の こちら と同じリンク)


Apple Watch 8 / SE2 / Ultra ▼


▼ Apple Watch 7 / 6 / SE / 3


※ 本サイト掲載の各製品へのリンクは、状況により価格変更・売り切れ・代替品が表示される場合があります。何卒ご容赦ください。

※ 本サイトのリンクには一部アフィリエイトリンクが含まれることがあります。

※ 本サイトは著作権・肖像権等の権利侵害を目的としたものではございません。問題がある場合にはお問合せフォームよりご連絡ください。迅速に対応致します。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

ぜひシェアをお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次