
Apple Watch でどうやって Siri を使うの?
スマートウォッチ業界を牽引しながら、ますます便利になるApple Watch。
そんなApple Watchの便利機能の一つである音声認識AI「Siri」。このSiriをApple Watchで使うとき、あなたはどうやって起動していますか?実はこのSiri、いくつかの起動方法があります。
この記事では、Apple WatchでSiriを使う方法を4つご紹介しています。
ぜひあなたのスタイルにピッタリな方法でSiriを活用され、よりスマートなApple Watchライフをお送りいただければと思います。

このほか、アップルウォッチに関する様々な情報を こちら で公開しています。きっとあなたのお役に立つものばかりです。ぜひあわせてご覧いただけますと幸いです。
>> アップルウォッチに関する他の記事を読んでみる(上の こちら と同じリンク)
Apple Watch で Siri を起動する方法4つ
Apple WatchでSiri を起動する方法を4つご紹介します。
- 手首を上げて「Hey Siri」と呼びかける
- 手首を上げて要件を直接話す
- デジタルクラウンを長押しして話す
- Siri の文字盤をタップして話す
ひとつずつ見てきましょう。
① 手首を上げて「Hey Siri」と呼びかける
手首を上げて「Hey Siri」と呼びかける方法です。もはや解説不要なSiriの起動方法ですね。
なお、設定されていないと起動しませんので、「Hey Siri」と呼びかけても反応がない場合は、以下の方法で設定してみてください。
- ■ iPhone から確認する場合:
-
- 「Watch」アプリをタップ
- 「Siri」をタップ
- 「”Hey Siri”を聞き取る」をオン
- ■ Apple Watch から確認する場合:
-
- Apple Watch の「設定」アプリをタップ
- 「Siri」をタップ
- 「”Hey Siri”を聞き取る」をオン
② 手首を上げて要件を直接話す
続いては、「WatchOS 5」から搭載されたSiri の起動方法「手首を上げて要件を直接話す」です。
コツは、デジタルクラウンの下にあるマイク部分に口元を近づけて話しかけることです。
しかし、あまり感度がよくないのも事実なので、「Hey Siri」と話しかけたり、次でご紹介するデジタルクラウンを長押しして話す方がスマートかもしれません。
使用できるようにするための設定は次のとおりです。
- ■ iPhone から確認する場合:
-
- 「Watch」アプリをタップ
- 「Siri」をタップ
- 「手首を上げて話す」をオン
- ■ Apple Watch から確認する場合:
-
- Apple Watch の「設定」アプリをタップ
- 「Siri」をタップ
- 「手首を上げて話す」をオン
③ デジタルクラウンを長押しして話す
Apple Watch 横についている円柱型のボタンをデジタルクラウン(Digital Crown)と呼びます。
これを長押しすることで、Siriが起動します。そのあとは、Siriにお願いしたいことを話しかけるだけです。
物理的操作が必要ですが、両手が塞がっていない限りはこの方法が一番スマートかもしれません。
使用するための設定は以下のとおりです。
- ■ iPhone から確認する場合:
-
- 「Watch」アプリをタップ
- 「Siri」をタップ
- 「Digital Crown を押す」をオン
- ■ Apple Watch から確認する場合:
-
- Apple Watch の「設定」アプリをタップ
- 「Siri」をタップ
- 「Digital Crown を押す」をオン
④ Siri の文字盤をタップして話す
Siri 文字盤から起動してタップして話すという方法もあります。
Siri 文字盤のコンプリケーションにSiri アイコンを配置すれば、タップだけで起動することが可能です。
しかし、Siri 文字盤のコンプリケーションにしか設定できないこともあり、アクセス性から考えて「Hey Siri」と呼びかける方法や、「デジタルクラウンを長押し」する方法の方がスマートでしょう。
- ■ iPhone から設定する場合
-
- 「Watch」アプリをタップ
- 画面下の「文字盤ギャラリー」をタップ
- 「Siri」文字盤をタップして作成
- 丸いコンプリケーションに「Siri」を設定
- ■ Apple Watch から設定する場合
-
- 文字盤を長押し
- 一番右の文字盤まで左フリックして「新規(+)」をタップ
- 「Siri」文字盤をタップして作成
- 丸いコンプリケーションに「Siri」を設定


Siri のよく使う設定3選
Siri を快適に使用するための設定を3つご紹介します。
- 声 または テキストで答えるか設定する
- 音量の調節をする設定する
- 言語・声を切り替える
(1)声 または テキストで答えるか設定する
Siri は通常音声で答えてくれるものですが、場所によっては声で答えてくれない方が良いシーンもありますよね。
通常時は声で答えてくれ、マナーモード時はテキストで答えてくれるように設定することが可能です。
設定は、「Siri の音声フィードバック」という項目で行います。
- ■ iPhone から設定する場合
-
- 「Watch」アプリをタップ
- 「Siri」をタップ
- 「音声フィードバック」をタップ
- 「消音モードで制御」をタップ
- ■ Apple Watch から設定する場合
-
- Apple Watch の「設定」アプリをタップ
- 「Siri」をタップ
- 「音声フィードバック」をタップ
- 「消音モードで制御」をタップ
-
なお、それぞれの設定内容は次のとおりです。
- 常にオン → 常に音声で答えてくれます。
- 消音モードで制御 → 消音モード(マナーモード)時はテキストで答えてくれます。
- ヘッドフォンのみ → Bluetoothイヤホン接続時のみ音声で答えてくれます。
(2)音量の調節をする設定する
Siri の音量が大きいと感じる場合は設定で変更することができます。
- ■ iPhone から確認する場合:
-
- 「Watch」アプリをタップ
- 「Siri」をタップ
- 「声の音量」からシークバーを左右に動かし変更する
- ■ Apple Watch から確認する場合:
-
- Apple Watch の「設定」アプリをタップ
- 「Siri」をタップ
- 「声の音量—スピーカー」からスピーカーアイコンをタップして変更する
※1度タップした後はデジタルクラウンを回すことでも変更できます。
(3)言語・声を切り替える
使用したい言語を日本語から変更したい場合や、Siri の声を変更した場合は次のように変更します。
- ■ iPhone から確認する場合:
-
できません。Apple Watch から変更しましょう。
- ■ Apple Watch から確認する場合:
-
- Apple Watch の「設定」アプリをタップ
- 「Siri」をタップ
- 「言語」「Siri の声」をして変更する
Apple WatchやApple製品を買うならどこがオススメ?

おすすめはamazonです。理由は次の通りです。
- Apple公式ストアが販売(公式だから安心)
- 他ECサイトに比べ割安(特にプライムデーなどのセール時は無茶苦茶安い)
- ポイントが貯まる(超お得)
- 配送が早い(いち早く製品とご対面)
- AppleCare+もつけれる(安心の保証)
これらの理由から、Apple WatchやApple製品は、amazonで買うのがオススメです。
さらに!
amazonなら、現金またはクレジットカードでギフト券を購入(チャージ)するだけで、
最大2.5%分のポイントが還元されます。
とってもお得です!
※支払い方法(現金またはクレジットカード)で、
還元率は変化します。詳しくはamazonをご確認ください。
これ機に、amazonでもっとお得に
ショッピングされてみませんか?
\ 最大2.5%分のポイント還元! /
ほかにも!
■ 期間限定のお得情報!↓
■ いつでもお得!↓
まとめ
いかがでしたでしょうか。
この記事では、Apple Watch で Siri を使用する方法をご紹介してきました。


このほか、アップルウォッチに関する様々な情報を こちら で公開しています。きっとあなたのお役に立つものばかりです。ぜひあわせてご覧いただけますと幸いです。
>> アップルウォッチに関する他の記事を読んでみる(上の こちら と同じリンク)
どんどん進化を続けるApple Watch。これからますます Siri でできることも増えていくことでしょう。これからもApple WatchやSiriから目が離せませんね!
▼ Apple Watch 7 / 6 / SE / 3 ▼




▼ Apple Watch Nike 7 / 6 / SE ▼


